つれづれ日記

37歳、36歳で第一子出産、育休中。

ネントレはじめました。

ついこないだジーナやってません。と宣言したのもつかの間、

その翌週あたりから次男がほぼまったくベッドで寝なくなりました

 

大事なことなので太字でお届けします。

 

正確には寝付いても15分程度で泣いて起きてしまい、再入眠することができなくなりました。

寝る方法はただひとつ、抱っこして寝る、のみ!!(もしくは抱っこ紐 or チャイルドシート

 

 

これには本当に困りました。

 

 

そして、はたと気がつきました。

 

 

これが、世に言う一人目あるあるな「寝ない子か!」と。

 

 

 

そうなんです。

私、一人目は生後3週間からがっつりジーナやってたおかげでベッドで寝れない子とは無縁だったんですよね。

 

 

実母がいる間は抱っこで寝かしつけもいいけど、ワンオペになったら無理だし、実母はしょっちゅういなくなる(旅行や遊びに出かけてしまう)ので、もうここらでふんばるしかない。

 

 

と判断し、抱っこの寝かしつけをやめよう。と心に決めてネントレはじめました。

 

 

で、方法はというと、ただひたすらトントンする。見守る、トントンする。

あまりにもえげつなく泣いたときは抱っこして一度落ち着かせる。

 

 

を3日ぐらい繰り返したあたりから、ようやく自分で寝る、というペースを取り戻してきた次男。

 

まだ完全にすっと一人寝するというところまではいたっていませんが、日中のお昼寝は置いておいたらすっと寝てるということが多くなりました。

 

 

そして、このネントレを再開してみて気がついたのは

 

 

「眠そうにしてるときにベッドに連れて行く」

 

 

ということ。

 

 

いやはや、根本的なことなんですが、そうなんです。

2人目にして上の子のお世話やらで気が散っていて、次男のことをぜんぜん観察できていませんでした。

 

 

そういや、そんなこと一人目の時に感じてたなーと改めて思い出したり。

 

 

そして、眠そうにさせる…ためには何をするかというとやっぱり生活のリズムなんですよね。

 

 

具体的にいうとお風呂のタイミングだと思います。

 

 

前回のポストでは私は長男のご飯を優先して、6時半にお風呂に入れていたのですが、これをやめました。

 

ご飯の下準備をあらかた終えておき、5時半に次男のお風呂→授乳。

終わって次男がまったりしている間に長男のご飯、終わって片付け→次男の寝かしつけ→長男のお風呂…

 

 

という具合に順番を入れ替えました。

 

 

つまりは次男が風呂につかって満腹になり、きもちよーくなるまでの間の時間に長男のご飯と後片付けをする・・・という具合です。

 

 

これを今のところ2週間ほど実践してますが、なんとなくですがこれがしっくりきている気がします。

 

 

というのも、満腹なので次男もそこそこに機嫌である、かつ、まったりしている間に眠くなるので寝かしつけも(割と)スムーズ。

長男もお風呂→ご飯の準備の間はテレビをつけてもらえるのでご機嫌で待っていられる…。といった感じですかね。

 

 

次男はまだまだ体が未発達なので、寝るのはスムーズでもその後夜間の授乳間隔がいまいち伸びず(お腹がすく前にもどってきた母乳でむせて起きてしまったりする)今だ夜は苦戦していますが、寝かしつけだけはどうにか時間がかからず、かつ、ベッドで寝られる子にもどりつつあります。

 

まだ睡眠がうまくつなげず40分で起きてしまう問題はありますが、起きたタイミングでトントンすればすぐ寝付ける場合もあるので、これもまた時間が解決しそうな気がしています。(個人的予測ですが、うつぶせ寝が始まればもう少し長く寝れそうな気がしています)

 

いまさらですが、抱っこで寝かせるというのはやっぱりナンセンスなんだなー。と再認識した次第。。

 

 

うまく寝てくれるうちはよいのですが、置いたら起きる、寝かしつけは抱っこのみ…を実践していて、これはしんどいな。と感じている方がいたらやっぱりネントレは試してみる価値があるものじゃないかな。と思っています。