つれづれ日記

37歳、36歳で第一子出産、育休中。

発達検査を受けてきました。

そして、今度は長男の話題。

2歳半になる息子ですが、1歳くらいから「あ、うちの子ちょっと怪しいかも。」と思うシーンが多々あり、1歳半検診でも相談をしてたのですが、2歳前に確信をして医療機関に相談。

 

診察半年待ちの上、今月ようやく発達検査を受けてきました。

 

 

詳しい診断は来月出るとのことですが、簡易的に伝えられたのはだいたい今、1歳半ぐらいの発達で、1年ほど発達の遅れが見受けられること。

できること、できないことに凸凹があるので、療育をぜひお勧めします。

とのことでした。

 

 

まずは防備録として1歳の頃、あやしいかもと思った点を記載すると

・呼びかけても反応しない(←これは浸出性中耳炎だったこともあるかもですが…)

・目をみつめない(こちらからあやしかけるとよく笑う)

・はいはいで動き回ってじっとしていられない

・指差ししない

 

まぁまぁこの時点ではちょっと…?だった気がします。

 

 

1歳半検診の頃には上記に加えて、言葉が出ない。ということもありました。

 

 

市の検診で相談しましたが、いろんなところに興味があるということもあるし、今の段階で判断するのは難しいので、2歳になってきになるようだったらまた相談してください。

 

 

と言われて、自分も仕事復帰して忙しかったこともありそのままにしていた…のですが、2歳くらいのときに小児科医にふと発達のことについて相談したところ「どうせ診察は半年待ちなので気になるならすぐに連絡したほうがいい。」といわれて行動した感じです。

 

 

2歳半の現在は、単語はいくつか増え、指差しをし、二語分も親の後追いであれば発語するようになりました。

 

 

が、問題は言葉じゃないんですよねー。

 

 

人とのかかわり方、これがうちの息子の決定的なところだと思います。

 

保育園に言ってるんですが、お友達と一緒に遊ぶ、ということができない。

 

 

親やある程度年齢のいった子であれば、自分のペースに合わせて遊んでくれる。これはできるんです。

でも、相手のペースに合わせる、相手の言っていることを汲み取ろうとする。

これができてないんですよね。

 

 

思えば、1歳からそうかもなー。と思ってたことが、診断がくだってやっぱりな。という気持ちがあります。

 

 

そして、次男が生まれてからはっきりその違和感が何者だったのか気がついたことがあります。

それは、長男は授乳中に私の目をみる・・・ということがなかったのです。

 

 

また次男はかまってもらえないと甘えて泣く、ということを3ヶ月あたりから始まりましたが、長男はそんなことがなく…。

 

 

あー…こーいうところから違うんだなーと思っている次第です。

 

 

そして、今発達について調べていると思い返すと自分も発達だったんじゃないかなと思う節々があります。

 

たとえば、目を見る・・・ということ。

私は小さい頃、人の目を見ることが怖かった…のです。

 

そんなこと調べるまで忘れていましたが、ういえば人の目を見れない子だったなと。

大きくなってからは目を見るんじゃなくて、眉間のあたりを見るんだよ。と教わってからは前を向けるようになったのですが…。

 

後、どうも小さい頃は回りの友達にうまく馴染めなかった記憶もあります。

 

考えてみると長男の行動は私似なのかもなー。とも思います。

 

 

来月、診断・面談の結果、今後は療育を行っていく予定ですので、またそのあたりもまとめて記事にできたらなーと思っています。

 

 

もし、自分の子がちょっと怪しいかな。と思っていらっしゃる方がいたら、どうぞ早めに療育機関に相談することをお勧めします。

 

どんなに早くても診断までは半年程度かかります。

1歳半に動いても、実際にケアが始められるのは2歳以降になります。

診断して、発達の遅れがないと太鼓判をおされれればそれはそれで安心できることとなると思います。